””オーロラ / 極楽””

moliii2007-09-01



音楽に、表現することにいかに誠実に向き合っているか。

『 まごころとどこんじょう。』


カーテン開ければオーロラが、

蛇口をひねればオーロラが、

お湯を沸かせばオーロラが、

靴を鳴らせばオーロラが、

日々にあふれています。


01.朝から晩まで
02.マンドリン・ソロ
03.柳よ柳
04.ハンジョーハンジョー
05.船長さんは君だ
06.しゃあないな
07.今何が聴こえている
08.即興曲「雲雀」
09.あひるがーがー
10.あるもんてあるか
11.いったきりモドラン
12.ネコウォーク
13.インドニッポン
14.ホトトギス
15.バンジョー・ソロ
16.しあわせにしあわせを
17.南部牛方節


※オーロラ
川端稔(vocal,guitar,mandolin,banjyo,sax...etc)
稲田誠(bass,chorus)
小島剛(drums-track12)
千野秀一(piano-track3)

moliii2007-07-13


野外で演奏!
ありがとう斉藤さん!


”JYO-JI ROCK FESTIVAL '07 ”

日時:8月19日(日)

場所:富山県南砺市 閑乗寺高原スキー場
http://www.city.nanto.toyama.jp/webapps/www/section/detail.jsp?id=277

開場:11:30〜 

adv:1000yen day:1500yen


※なお、このイベントのチケット売り上げのすべては、ジョンさんとヨーコさんが設立した
スピリット財団を通じてアジア・アフリカの子供たちの学校建設資金に寄付されるそうです。

”” hannoda taku / ケッサクシュウ ””

moliii2007-07-12


僕がこれまでに出会った音楽の中で
最も思い出深く、感銘を受けた
関西出身の音楽家、半野田拓さんの初期音源集です。
(※ジャケットには2002年6月〜2003年3月とあります。)
そのタイトル通り、まさに”傑作集”。

”半野田拓”という人間が鳴っています。

とてもあいらしく、すこぶるすこやかに!



01.(0:18)  09.(1:51)  17.(2:02)
02.(1:57)  10.(0:31)  18.(0:12)
03.(2:04)  11.(0:50)  19.(1:12)
04.(0:49)  12.(1:25)  20.(2:08)
05.(1:53)  13.(3:20)  21.(0:33)
06.(3:43)  14.(2:17)  22.(0:55)
07.(0:10)  15.(0:15)  23.(2:38)
08.(0:19)  16.(2:36)  24.(7:40)

             全24曲(42:13)


※その後、再編・新録も追加され、CD化されました!
お近くの円盤でお買い求めください。

”” indian no echo sign bine no! / virgin demo ””

moliii2007-07-11


自転車の立ち漕ぎだけが眩しかった!

青春の一枚。

”2000.10 現状”

見るたび、聴くたびに当時を思い出すのです。



01.intro
02.テテランダンス
03.羊
04.Little One
05.WHITE SCENE DEAD SEASON
06.点・・
07.Outro
08.orthodox unconsclousness(Little One remix)

”” テニスコーツ / ぼくたちみんなだね ””

moliii2007-07-10

テニスコーツ、待望のフルアルバム。

車の中で聴いていると、

自然と道をゆずっていました。

なるほど!

”ぼくたちみんなだね”

何年先も、ずっと聴いている気がします。


※ジャケも丁寧なつくりですばらしいです。


01.まあるいひと
02.シーピーズ
03.テイク ミー ホーム
04.マイカー炎上
05.花びらのインド
06.ボールになりたい
07.シー オブ ジャパン
08.トゥリー オア ノット トゥ ビー
09.吾等の移動
10.テレンパーウー
11.ドーナッツ
12.マレーシア
13.ジャスト ア スマイル オブ ユー
14.リンガンリンガンハーツ